【2023年】おすすめのAmazon Fireタブレットはどれ?【違いを比較】

ec-best-amazon-fire-tablet商品紹介

こんにちは、Amazon長期ユーザーのNoko(のこ)です!

さまざまな種類があるAmazonのFireタブレット。

悩んでいる人
悩んでいる人

Fireタブレットは高コスパって聞いたけど、どれが自分に合っているかわからない……。

このような悩みにお答えします。

この記事で紹介するタブレット端末を選べば、やりたい用途に合わないという失敗を防げます!

ガジェット好きで実際にFireタブレットを使っている私がおすすめ端末と理由を解説します。

「すぐに用途別のおすすめFireタブレットを知りたい!」という方はこちらをチェック!

※キッズモデルは「Amazon Kids+1年間使い放題」&「2年間の限定保証付き」&「専用カバーつき」!

2023年6月登場
初登場 Fire Max 11 タブレット - 11インチ 2Kディスプレイ 64GB (2023年発売)
出典:Amazon.co.jp

FireタブレットとはAmazonが販売するタブレット端末

Fire HD 8 Plus タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー (2022年発売)
出典:Amazon.co.jp

FireタブレットとはAmazonが販売するタブレット端末です。

インターネットに接続して、電子書籍や音楽、動画、ネット検索などを楽しむことができます。

Amazonのサービスだけでなく、YouTubeやInstagram、Twitterなども利用可能

FireタブレットはAndroidをベースに作られているので、AndroidスマホやAndroidタブレットの操作に似ています。操作を難しく感じることはないでしょう。

Fireタブレットは全9種類(キッズモデル含む)

Fire HD 8 Plus タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー (2022年発売)
出典:Amazon.co.jp

Fireタブレットは全部で9種類あります。

Fireキッズモデルシリーズ(3種類)

※キッズモデルは「Amazon Kids+1年間使い放題」&「2年間の限定保証付き」&「専用カバーつき

商品名の数字は画面サイズを表しており、数字が大きい方が画面サイズも大きくなります。
(例:Fire 7 ⇒ 7インチディスプレイ)

それぞれのFireタブレットは画面サイズの他に、性能、容量、カラーなどが異なります

※性能や容量などの差は後述の「Fireタブレットを選ぶ際の比較ポイント」で説明します

キッズモデルの性能は同ディスプレイサイズのFireタブレットと同じです
(例:Fire 8 キッズモデル = Fire HD 8 タブレット)

Fireタブレットを選ぶ際の比較ポイント4つ(性能面)

Fire HD 8 Plus タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー (2022年発売)
出典:Amazon.co.jp

自分に合ったFireタブレットを選ぶために、次の4つを比較しておきましょう。

Fireタブレット選びで抑えたい性能面4つ
  • ディスプレイ
  • 性能(CPU、RAM)
  • 容量(ストレージ)
  • ワイヤレス充電

※下記の比較表は各種Fireタブレットのページを参考に作成
キッズモデルの性能は同ディスプレイサイズのFireタブレットと同じなので記載は省略します

ディスプレイ

Fireタブレットのディスプレイをそれぞれ比較してみます。

Fire 7Fire HD 8Fire HD 8 PlusFire HD 10Fire HD 10 Plus
発売年2022年2022年2022年2021年2021年
ディスプレイサイズ7インチ8インチ HD8インチ HD10.1インチ
1080P フルHD
10.1インチ
1080P フルHD
解像度1024 x 600 (171ppi)1280 x 800 (189ppi)1280 x 800 (189ppi)1920 x 1200 (224ppi)1920 x 1200 (224ppi)
ディスプレイ反射防止技術採用高度な偏光フィルター搭載高度な偏光フィルター搭載強化アルミノシリケートガラスのスクリーン強化アルミノシリケートガラスのスクリーン

解像度が高ければ高いほど、より精細に画像を映し出せます。

動画やイラストなどをよりきれいに見たいのであれば、次の順番で購入を検討しましょう。

高解像度順

細かい ←───────→ 粗い
Fire HD 10、Fire HD 10 Plus > Fire HD 8、Fire HD 8 Plus > Fire 7

Fireタブレットできれいな動画を観たいなら、Fire HD 10(Plus)やFire HD 8(Plus)をおすすめします。

読書やネット閲覧で文字メイン、または画質は気にしないならFire 7でもOKです。

性能(CPU、RAM)

Fireタブレットの性能をCPUとRAMに分けてそれぞれ比較してみます。

Fire 7Fire HD 8Fire HD 8 PlusFire HD 10Fire HD 10 Plus
発売年2022年2022年2022年2021年2021年
CPU2.0GHz
4コア
2.0GHz
6コア
2.0GHz
6コア
2.0GHz
8コア
2.0GHz
8コア
RAM2GB2GB3GB3GB4GB

CPUのコア数が多いほど、同時に複数の作業をするときに快適に使えます。

バックグラウンドで音楽を再生しながらFireタブレットを使ったり、ピクチャーインピクチャーで映像を観ながら快適に作業したいのであれば、次の順番で購入を検討しましょう。

コア数による高い処理能力順

同時作業がより快適 ←───────→ 同時作業が得意ではない
Fire HD 10、Fire HD 10 Plus > Fire HD 8、Fire HD 8 Plus > Fire 7

また、RAMのGBの数字が大きければ大きいほど、データの処理が速く、前に使ったアプリの続きを素早く再開しやすくなります。

たとえばスマホで、「動画を観たあとに動画を観る前に使っていたのアプリを起動したら、最初から起動し直して使えるまでに時間がかかった…」ということはありませんか?

RAMの数字が小さいときほど最初からやり直すことが多いです。なぜなら、RAMが処理できる能力はGBの数字が小さいほど弱いからです。

Fireタブレットのアプリをたくさんサクサク使いたいのなら、RAMのGBの数字が大きいものを選びましょう。

RAMによる処理能力順

サクサク快適 ←───────→ 待ち時間が発生しやすい
Fire HD 10 Plus > Fire HD 10、Fire HD 8 Plus > Fire HD 8 > Fire 7

容量(ストレージ)

Fireタブレットの容量(ストレージ)をそれぞれ比較してみます。

Fire 7Fire HD 8Fire HD 8 PlusFire HD 10Fire HD 10 Plus
発売年2022年2022年2022年2021年2021年
容量16GB32/64GB32/64GB32/64GB32/64GB
対応SDカード
(別売)
1TBまでのmicroSDカード1TBまでのmicroSDカード1TBまでのmicroSDカード1TBまでのmicroSDカード1TBまでのmicroSDカード

いずれもmicroSDカードに対応しています。

種類によって保存できる容量が異なるので、本体のみで利用する場合は確認しておきましょう。

保存容量順

保存容量が多い ←───────→ 保存容量が少ない
Fire HD 10、Fire HD 10 Plus、Fire HD 8、Fire HD 8 Plus(64GB> Fire HD 10、Fire HD 10 Plus、Fire HD 8、Fire HD 8 Plus(32GB> Fire 7(16GB

動画はファイルの容量が大きいので、ダウンロードしてどこでも映像を楽しみたい場合は容量の多いFireタブレットを選択(またはmicroSDカードを利用)するのをおすすめします。

ワイヤレス充電

Fireタブレットのワイヤレス充電に対応 / 非対応をそれぞれ比較してみます。
(充電スタンドは別売)

Fire 7Fire HD 8Fire HD 8 PlusFire HD 10Fire HD 10 Plus
発売年2022年2022年2022年2021年2021年
ワイヤレス充電

ワイヤレス充電はFireタブレットの”Plus”モデルが対応しています。

「スマホでワイヤレス充電に慣れてしまって、今さらケーブルを挿すのが面倒くさい……」という場合はワイヤレス充電対応のモデルを検討しましょう。

Fireタブレットを選ぶ際の比較ポイント2つ(価格・携帯性面)

Fire 7 タブレット - 7インチディスプレイ 16GB (2022年発売) マンガを持ち歩く方に
出典:Amazon.co.jp

Fireタブレットの性能だけでなく、価格や携帯性の面も確認しておきます。

Fireタブレット選びで抑えたいポイント2つ
  • 価格
  • サイズ・重量

価格

Fireタブレットの価格をそれぞれ比較してみます。

Fire 7Fire HD 8Fire HD 8 PlusFire HD 10Fire HD 10 Plus
発売年2022年2022年2022年2021年2021年
価格16GB:¥8,980・32GB:¥13,980
・64GB:¥15,980
・32GB:¥15,980
・64GB:
・32GB:¥19,980
・64GB:¥23,980
・32GB:¥22,980
・64GB:-
価格は税込
キッズモデルFire 7 キッズモデルFire HD 8 キッズモデルFire HD 10 キッズモデル
発売年2022年2022年2021年
価格16GB:¥13,98032GB:¥17,98032GB:¥23,980
価格は税込

価格は上記のようになっているので、用途と予算に合わせてFireタブレットを選びましょう。

サイズ・重量

Fireタブレットのサイズと重量を比べてみます。

Fire 7Fire HD 8Fire HD 8 PlusFire HD 10Fire HD 10 Plus
発売年2022年2022年2022年2021年2021年
サイズ181 x 118 x 9.7 mm201.9 x 137.3 x 9.6 mm201.9 x 137.3 x 9.6 mm247 x 166 x 9.2mm247 x 166 x 9.2mm
重量282グラム337グラム342グラム465グラム468グラム
キッズモデルFire 7 キッズモデルFire HD 8 キッズモデルFire HD 10 キッズモデル
発売年2022年2022年2021年
サイズ201 x 162 x 28 mm222 x 180 x 27 mm269 x 209 x 27 mm
重量429グラム518グラム716グラム
価格は税込

参考:スマホの重量

iPhone 14 Pro Max → 240 g
iPhone 14 Pro → 206 g
iPhone 14 → 172 g
Androidスマホ → 170 g前後

頻繁に持ち運んだり、片手で長時間持って使うなら、軽めのFireタブレットFire 7Fire HD 8Fire HD 8 Plus)がおすすめです。

主に家で使ったり、スタンドに置いて利用する場合は、画面の大きいFire HD 10Fire HD 10 Plusが断然おすすめです。

Noko
Noko

Fire HD 10を片手で持てなくはないですが、長時間の保持は腕が疲れますね。

用途別 おすすめFireタブレット

Fire HD 8 Plus タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー (2022年発売)
出典:Amazon.co.jp

Fireタブレットの性能面を比較してみると、用途別おすすめFireタブレットは次のようになります。

用途別 おすすめFireタブレット

※キッズモデルは「Amazon Kids+1年間使い放題」&「2年間の限定保証付き」&「専用カバーつき」!

あとは価格や携帯性の面で予算と相談して選びましょう。
「Fireタブレットを選ぶ際の比較ポイント2選(価格・携帯性面)」の項目へ

まとめ:用途に合ったFireタブレットを選んで楽しもう

Fire HD 8 Plus タブレット - 8インチHD ディスプレイ 32GB グレー (2022年発売)
出典:Amazon.co.jp

Fireタブレットの種類と用途別のおすすめFireタブレットについてみてきました。

さいごに、用途別のおすすめFireタブレットを振り返ります。

用途別 おすすめFireタブレット

※キッズモデルは「Amazon Kids+1年間使い放題」&「2年間の限定保証付き」&「専用カバーつき」!

Noko
Noko

個人的なおすすめは大画面でマルチタスクも捗るFire HD 10です。

スマホより画面サイズの大きいFireタブレットが1台あるだけで、エンタメを楽しんだり、学習に使ったり、子どもとスマホの取り合いにならなかったりと、生活の質が上がります。

スマホの電池切れや余計な通知を気にせずに集中して使えるところがまた良いんですよね。

Fireタブレットを利用して、より快適な生活を送りましょう。

以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました