・本サイトはアフィリエイト広告を利用しています
・Amazonのアソシエイトとして、当サイト(より良い生活)は適格販売により収入を得ています

BTOパソコンのメインパーツ【CPU・メモリ・HDD/SSD】をイメージを交えて説明!

アイキャッチ CPU メモリ ストレージ その他

こんにちは!
BTOでパソコンをカスタマイズして大満足しているNoko(のこ)です!

パソコンを買おうと迷っているけど、スペック表を見てもCPUとかメモリとか、よくわからなくて難しそう…

そんなあなたに、BTOパソコンを選ぶ際に押さえておいた方が良い、[CPU・メモリ・ストレージ(HDDやSSD)]についてどんな物かを、例え(イメージ)を交えてお伝えします!

パソコンを購入しようとしている方の参考になれば幸いです!

CPUとは?

CPU

CPUとは、「Central Processing Unit」の略で、日本語訳すると、「中央演算演算装置」です。

パソコンの頭脳に当たる部分です。

CPUの性能が高ければ高いほど、処理能力が高くなり、快適に作業を行いやすくなります。

CPUの性能については『CPU 性能比較表』などで検索して、スコアを確認・比較するのをオススメします。
(私は過去に検索せずに買って失敗したので)

主なCPUメーカー

現在(2022年)主流なのが、intel社製品とAMD社製品です。

下の表は左側から性能の高い順に並んでいます。

intel社Core i9Core i7Core i5Core i3
AMD社Ryzen 9Ryzen 7Ryzen 5Ryzen 3
※他にもintelにはCeleron、AMDにはAシリーズなどありますが、程よい性能を求める場合は上記のintel Core iシリーズやAMD Ryzenシリーズが良いと思うため割愛

intelでは、Core i9 > Core i7 > Core i5 > Core i3、
AMDでは、Ryzen 9 > Ryzen 7 > Ryzen 5 > Ryzen 3 です。

どのCPUが良いかは、用途や使用するソフトなどにもよりますが…

  • 無難な選択なら、Core i5やRyzen 5
  • 文書作成やネット閲覧くらいなら、Core i3やRyzen 3
  • 動画編集やゲーミングパソコンとして使いたい場合はCore i7やRyzen7以上をオススメ

CPUを分かりやすいものに例えると?
料理人
です! (※あくまでイメージです)

料理人1
Core i○やRyzen ○の○の数が大きいほどテキパキこなす優秀な料理人


CPUのコアについて

コアは計算処理を行う箇所です。
コア数が多ければ多いほど、効率的に処理を行えます
同時に複数の作業を行うときに快適に操作できます。
(例:パソコンで文書作成をしながら、動画を観ながら、メール確認画面を同時に見る、等)

CPUのコア数を分かりやすいものに例えると、
料理人の人数
という感じになります。 (※あくまでイメージです)

  • シングルコア…料理人が1人
  • デュアルコア…料理人が2人
  • クアッドコア…料理人が4人
  • ヘキサコア …料理人が6人
  • オクタコア …料理人が8人

cooking_chef複数

CPUのスレッドについて

スレッドは一つのコアで行える作業数です。
シングルスレッドまたはマルチスレッドがあります。

スレッドを分かりやすいものに例えると、
料理人が使用する腕の数
です。 (※あくまでイメージです)

  • シングルスレッド…料理人が1本の腕で調理
  • マルチスレッド …料理人が2本の腕で調理
料理人腕2本使用
マルチスレッド時。

クアッドコアの場合、4人の料理人がそれぞれ2本の腕で調理することになります。
(腕 2 本 × 4 人=腕 8 本分 で作業できます)

マルチスレッドだと、より効率的に作業を行える場合があります。
(効率的に行えるかは、作業内容によります)

メモリとは?

メモリ

CPUが処理を実行するためのデータを一時的に保存するパーツです。

メモリ容量に○GBと数字がありますが、数字が大きい方が処理が効率化されて、スピーディーに作業を出来ます

メモリは1枚だけ利用するより、2枚組にして利用した方が快適とされています。
(例:16GB×1枚より、8GB×2枚=16GBの方がスムーズに動作しやすい)

メモリを分かりやすいものに例えると?
調理台(の広さ)
です! (※あくまでイメージです)


調理台

ストレージ(HDDやSSD)とは?

HDD

ストレージとは、パソコンのデータを長期間保存しておくためのパーツです。

数字が大きければ大きいほど、たくさんのデータや大きなデータを保存できます。

パソコンに内臓するストレージの主流は、以下の2種類です。

  • HDD
  • SSD

ストレージを分かりやすいものに例えると?
倉庫・冷蔵庫
です! (※あくまでイメージです)

業務用冷蔵庫
冷蔵庫

この場合、データを分かりやすいものに例えると?
食材・料理
です! (※あくまでイメージです)

HDDについて

HDDとは、「Hard Disk Drive」の略で、データなどを磁気的に書き込み・読み込みする記憶媒体です。

磁気的(物理的)に記録するため、SSDと比べると、構造的に衝撃に弱いです。

SSDについて

SSDとは、「Solid State Drive」の略で、データなどを内蔵されたフラッシュメモリに書き込み・読み込みする記憶媒体です。

物理的に記録しないので、HDDと比べると衝撃に強く、読み込み・書き込みが速いです。
ただ、HDDと比べると、容量当たりの単価が高い傾向にあります。

SSDでも更に「2.5インチ」「M.2」などの種類に分けられます。
2.5インチSSDとM.2(NVMe接続)では、M.2(NVMe接続)の方が転送速度が速いです!

HDDとSSDの比較

HDDとSSDを比較してみます。

HDDSSD
転送速度

(速い)
作動音

(静か)
耐衝撃

(HDDより強い)
容量
(大容量がある)

価格
(SSDより単価が安い)

SSDの方が転送速度が速いので、システムやソフトウェアの起動が速くなります。
パソコンの起動や動作は速いほうが良い方は、SSDにすることをオススメします!
(容量は少なくとも250GBあると良いと思います)

【おまけ】グラフィックボードについて

グラフィックボードは、画像の描写や3Dグラフィックの演算処をして、ディスプレイに画像や映像を映すためのパーツ。

「グラボ」や「ビデボ」と呼ばれることもあります。

ゲーミングや動画編集、3Dデータ作成をやる際にはほぼ必須です。
グラフィックボードの性能を活かすには、性能の良いCPUや容量の多いメモリが必要になります。)

グラフィックボードの性能については『グラフィックボード 性能 比較』などで検索して、スコアを確認・比較するのをオススメします。

おすすめは「性能バランスの良い」パソコン

パソコンを選ぶ際に大事なのは、パソコンの性能のバランスが良いものを選ぶことです。

性能バランスの良いパソコンを選ぶには、CPU、メモリのバランスが特に大事になります。
※ストレージなどの他のパーツももちろん重要です!

2022年のおすすめパーツの組み合わせ

おすすめのパーツの組み合わせを載せておきますね。

予算が許すなら、CPUやメモリの良いものを選ぶのをおすすめします。
(ストレージは後から増やしやすいから。)


ブログ、Web系プログラミングをやりたい!

そんなあなたにおすすめの組み合わせがこちら!

CPUCore i3 または Ryzen 3 以上
メモリ8GB以上
ストレージ
(HDDやSSD)
SSD 128GB以上

今後いろいろな活動をする予定があるなら、CPUは Core i5 または Ryzen 5 以上ストレージは SSD 256GB以上にしておくのをおすすめ。


イラスト制作をたくさんやりたい!

そんなあなたにおすすめの組み合わせがこちら!

CPUCore i7 または Ryzen 7 以上
メモリ16GB以上
ストレージ
(HDDやSSD)
SSD 256GB以上、
(加えて、データ保存用ストレージ 1TB)


動画編集やパソコンゲームをバリバリやりたい!

そんなあなたにおすすめの組み合わせがこちら!

CPUCore i7 または Ryzen 7 以上
メモリ32GB以上
ストレージ
(HDDやSSD)
SSD 1TB以上
グラフィックボードGeForce RTX 3070 Ti、
GeForce RTX 3060 Ti など

パソコンパーツは上記で例えてきたもので見ると分かりやすいかと思います。 (※あくまでイメージです)

  • CPU(料理人)が良くて、メモリが少ない(調理台が狭い)場合
    ⇒調理台がせまくて調理人の良さが発揮しきれない
CPUとメモリのバランス1
※イラストはイメージです
  • CPU(料理人)が良くなくて、メモリが大きい(調理台が広い)場合
    ⇒調理人の力量が追い付かず、調理台のスペースをうまく活用できない
CPUとメモリのバランス2
※イラストはイメージです
  • CPU(料理人)がほどほどで、メモリが普通(調理台が普通サイズ)の場合
    ⇒ほどほどに、それぞれの良さが発揮される
CPUとメモリのバランス3
※イラストはイメージです
  • CPU(料理人)が良くて、メモリが大きい(調理台が広い)場合
    ⇒効率よく、次から次へと仕事をこなせる
CPUとメモリのバランス4
※イラストはイメージです

※ストレージ(倉庫・冷蔵庫)からデータ(食材・料理)を早く出し入れするには、ストレージをSSDにする必要があります。
※高性能のCPUやメモリの性能を活かすには、メインストレージをSSDにした方が良いでしょう。

予算内で、バランスの良いパソコンパーツを選ぶのがオススメです。

まとめ:目的に合ったバランスの良いパーツを選ぼう!

BTOパソコンを選ぶ際に押さえておいた方が良い、[CPU・メモリ・ストレージ(HDDやSSD)]についてお伝えしました。

[CPU・メモリ・ストレージ]はパソコンでとても大事なパーツだと考えているので、今回記事にしました。

最後に、この記事の内容を簡単に振り返ります。

CPUについて

CPUとは、「Central Processing Unit」の略で、日本語訳すると、「中央演算演算装置」。

パソコンの頭脳に当たる部分です。

CPUの性能が高ければ高いほど、処理能力が高くなり、快適に作業を行いやすくなります。

現在(2022年)主流なのが、intel社製品とAMD社製品。

性能の高さは以下の並びです。
intel ⇒ Core i9 > Core i7 > Core i5 > Core i3、
AMD ⇒ Ryzen 9 > Ryzen 7 > Ryzen 5 > Ryzen 3

どのCPUが良いかは、用途や使用するソフトなどにもよりますが…

  • 無難な選択なら、Core i5やRyzen 5
  • 文書作成やネット閲覧くらいなら、Core i3やRyzen 3
  • 動画編集やゲーミングパソコンとして使いたい場合はCore i7やRyzen7以上をオススメ
料理人1

CPUを分かりやすいものに例えると?
料理人 です!
(※あくまでイメージです)

メモリについて

CPUが処理を実行するためのデータを一時的に保存するパーツです。

メモリ容量に○GBと数字がありますが、数字が大きい方が処理が効率化されて、スピーディーに作業を出来ます

調理台

メモリを分かりやすいものに例えると?
調理台(の広さ) です!
(※あくまでイメージです)

ストレージ(HDDやSSD)について

ストレージとは、パソコンのデータを長期間保存しておくためのパーツです。

数字が大きければ大きいほど、たくさんのデータや大きなデータを保存できます。

パソコンに内臓するストレージの主流は、以下の2種類です。

  • HDD
  • SSD

HDDとSSDを比較すると、以下のような特徴があります。

HDDSSD
転送速度

(速い)
作動音

(静か)
耐衝撃

(HDDより強い)
容量
(大容量がある)

価格
(SSDより単価が安い)

業務用冷蔵庫

ストレージを分かりやすいものに例えると?
倉庫・冷蔵庫 です!
(※あくまでイメージです)


この場合、データを分かりやすいものに例えると、
食材・料理 です!
(※あくまでイメージです)

予算内で、バランスの良いパソコンパーツを組み合わせるのがオススメです。

CPUとメモリのバランス3
※イラストはイメージです

パソコンパーツは日進月歩で、次々と新しい製品が出てきます。
この記事が2022年にパソコンをBTOで購入しようとしている方の参考になれば幸いです!

より良いパソコンライフをお送りください♪

◇ ◇ ◇

BTOパソコンをカスタマイズするする際に、自作パソコンの知識があるとより良いパーツ選択が出来ると思います♪

関連記事

その他
この記事を書いた人

購入して良かった商品や日々学んでいること、おもしろいと思ったことを発信しています。
(※レビューはすべて自腹)
パソコン・スマホ・タブレットなどのデジモノ好き。
パソコン使用歴20年以上、Microsoft製品もApple製品も愛用。
気になるものや購入予定のものは、公式サイト、レビュー、口コミ、SNSなどを徹底的に確認・比較することに時間と労力をかけ過ぎてしまうのが悩み。
株式投資は9年目。簿記2級を活かして?投資。
闘病中のため、食・健康に良さそうなことも実践しています。

Nokoをフォローする
Nokoをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました